2011年9月24日土曜日

2011/09/23 タミグラ全日本選手権 愛知大会 名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園

2011/09/23 タミグラ全日本選手権 愛知大会に参加してきました。
場所はタイル路面で有名な名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園です。



ROXだとピット場所の確保が必要なので開門前から並んだり緊張感のある朝なのですが、今回愛知大会に参加してびっくりしました。

会場脇の駐車場に車をとめて会場に様子をみにいくとすでにまばらにテントを建てたりピット設営している人がいます。

まったく並んだりする様子もなく、公園でピクニックするかのようなまったりとした朝です。

陽気もよく、リラックスして準備をすすめることができました。


路面はざらついたタイルが敷かれていて、隙間から雑草が生えたりしてます。タイル自体も浮きがあったりして路面はバンピー。やはりこの場所特有のボディチョイスやセッティングなどのノウハウが必要だと思います。この日は1日でどこまで合わせられるかが課題でした。


クラスはM05とタミグラ11にエントリー。タミグラ11にはTA06で出ました。
朝一の練習走行では、予想していた走りと若干異なっていて多少修正が必要な状況です。

M05はスプリングの変更、TA06はタイヤ選択からはじめなければなりませんでした。

予選1回目。
M05、上位は9周の周回数をこなす必要があり、とりあえず9周を目標に走ります。序盤の混乱を抜けてトップに出ますが予選終盤になってコーナーでガガガっと引きずるような、完全に壊れた挙動をするようになります。どこか壊れたかなと思いながらだましだまし走らせてるうちに抜かれてゴール。なんとか9周には入りましたが車を回収してびっくり。

フィアットアバルトのボディで出ていたんですが、アバルトのフロント チンスポイラーが折れてタイヤの下まで巻き込まれていました。

たぶん車高が低すぎてタイルの段差でスポイラーが折れて、これがタイヤに巻きついてガガガッという動きになってたようです。

ここの路面は相当バンピーなのでそれなりのボディ選択と車高などのセッティングが必要だとわかりました。

TA06は無難に走るがタイヤの接地感が薄く、タイヤのグリップを引き出すセットを探す必要がありました。

予選2回目。
M05はリップ部分を処置して多少車高も上げて出走。序盤からトップに立って10周が見えてきた9周め。周回遅れの処理に失敗して痛恨のクラッシュ。後続車からもボコボコにされてるうちに時間ぎれで9周、タイムアップならず。

10周に入れてきた車は1台しかいなかったので最後のクラッシュがなければ確実にポールか2位をとれていたと思います。集中力が切れたのが敗因かと・・。修行します。

TA06は大幅な変更はリスクがあるので、小変更にとどめて出走。感触としてもイイものをつかめずに終了。

結果、ミニはBメイン4位、TA06はDメイン7位くらいだったと思います。

■決勝
ミニはよく走っていただけにBメイン優勝したいとかなり気負っていました。その結果、そうそうにクラッシュしてトップ争いから脱落。消化レースとなってしまいました。

TA06はスタート直後のクラッシュを抜け出してトップへ。終盤まで落ち着いてドライブしていましたが速さをだせず、2位に追い上げられます。のこり数周でパスされ2位チェッカー。

1日通して名港路面への理解は深まったと思います。
あさより決勝のほうがいい状態に持っていけました。
ワンミスでかなり順位を落とす結果になったので気を引き締めて次回レースの課題にしたいと思います。

継続参加しているROXのレースでは感じない難しさがあり、継続参加して同じ路面で走っていることが車つくりの面でかなりアドバンテージがあるんだとあらためて思いました。

そういう意味では遠征を経験して引き出しを増やすことは短時間で車を合わせこむいい練習になります。また機会があったら名古屋遠征も行きたいと思います。




















この日の一番のトピックは最後にやってきました。
抽選会でシュウ様がM05をゲット!


こんな大物もらえたらうれしいですよね~
おめでとうございます!














タミグラ11 決勝Bメイン
シュウ様とホリポタさんが走ってたのでBメイン、とってます。



タミグラ11 決勝Aメイン
代表権のかかるAメイン。たんたんと周回するトップと速さを見せて追いかける2位という構図でなかなか見ごたえのあるレースでした。



反省会は名古屋駅方面へ繰り出し、地元の名物を食べようということに。
駅前から栄へ、そこから久屋大通あたりを車で周回して、地元っぽい人にヒアリング。
みそかつが食べたいと告げると、矢場町の矢場とんをすすめられました。



どうやらみそかつ発祥はこのお店らしいです。
かなり並んでましたが30分ほどで店内へ。

名古屋の味を堪能しました。

2011/09/18 ワールドジャム タミヤチャレンジ[遅日記]

2011年9月18日 群馬ワールドジャムにいってラジマガ企画 天下統一レースの併催、タミチャレに参加してきました。

ちょっと同じ週に名古屋遠征が重なっていてメンテナンスなどで忙しく写真整理や文章書いてる暇がなかったのですが少し落ち着いたので[遅日記]としてまずは先週のワールドジャムから。

サーキットはテントの中。
路面はハイグリップです。

エントリー受付のときから気持ちよく対応していただきました。













テントの中にあるサーキットで室内温度40度、湿度も50%くらいあったような覚えがあります。操縦しているときは背中から滝のように汗が流れ落ち、翌日は脱水症状のときによく見られる頭痛に見舞われました。なかなかハードな1日でした。 テントの外ではからあげ、おにぎり、カキ氷などがレース参加者に無料で振舞われ、アットホームな雰囲気で楽しいイベントでした。


天下統一にはTRFから前住選手、河野選手、TRF新加入の若手全日本ツーリングチャンプ祖父江選手、ラジマガからはみそ加藤選手など超エキスパートが参加。非常に見ごたえのあるレースが展開されましたよ。



自分のレース結果だけ書きますとTA06で参加した16TブラシレスのタミチャレX1は9台出走、予選最下位、決勝ビリから2番目。

ミニは16台出走、予選5番手、決勝4位という結果でした。

<天下統一関連の写真はラジマガ掲載後にアップします。覚えていれば・・(笑)>


じゃんけん大会ではTRF Tシャツをゲット。しかし残念ながらデカい・・。ぽこぽこぽこのぴん朗さんことTTさんが救いの手をさしのべてくれてクリーナーと交換してくれました!

ありがとうございます!

レース後にフリー走行が可能だったのでTRF415MSXXに15.5Tブラシレス+スピード6のせてスタワンBL-SPORTSクラス仕様の車を初走行してきました。


スピードは制御可能だったのでBL-SPORTSクラスでもなんとかやれそうかなと思ってます。ブラシレス仕様の415についてはまた今度アップするつもりです。


















天下統一関連のレース結果についてはラジマガをチェックしてしてもらうとしてさわりだけ。17.5T+Lipo+ブーストのJMCRAレギュクラス、予選動画。全日本チャンプ祖父江選手、ラインとスピードコントロールがすごくきれいでうまいです。 アグレッシブにせめてるように見えないので速さを感じさせないのにタイムはすごく速いという走りでした。


こちらはtako3とリバティ軍団のセッション。こちらも17.5T+Lipo+ブーストだと思います。tako3はもらってきたXRAY T2のお試しだそうです。セットがでてなくて曲がらんと言ってました。





その他の動画はyoutubeでどうぞ。天下統一関連の動画はラジマガ発売後にアップします。

2011年9月16日金曜日

タミグラ :モーターとESCの接続について

先日、アキバに買い出しにいった際にブラシレスモーター用のヨーロピアンコネクターを探したんですが売り切れになってました。とくに人気商品というわけじゃないのにおかしいなと思ってたんですがどうやらタミグラの規定でモーターとESCコードの『直付け』を禁止することになったための事態みたいです。

【重要】モーターとESCの接続について

9/16岡山大会(休日シフト対応大会)・9/17、18岡山大会
9/23愛知大会(休日シフト対応大会)・9/24、25愛知大会
この2大会では暫定措置として、”モーターとESCコードの『直付け』は極力お止めください。”ということになっており、
 
10/22、23東京大会-2以降 
は完全に禁止になりました。

9/18(日)はラジマガ企画 ”天下統一”

9/18(日)は群馬ワールドジャムにてラジマガ企画 ”天下統一”のレースがあります。
 http://blog.worldjam.jp/blog/2011/09/post_846e.html 


タミチャレX1にはTA06、タミチャレミニにはM-05で参加の予定。レース終了後、フリー走行が可能らしいのでTRF415MSXXにブラシレスをつんで走ってくるつもりです。


と、いうことで3台のメンテナンスを今週平日中にこなさなくてはいけない状況・・。


とりあえず手始めにTA06用のボディ。


今回からシルビアを使います。




タミグラの抽選であたったシルビアです。軽量ボディではありません。













M-05はアバルトです。

















メカづみやらメンテやらタイヤ貼りやらいろいろ残ってますが明日、あさってでなんとかしなければ!(汗

あと乗せていってもらうので持っていくラジコンは普段より多い3台なのに荷物は減らさなければならない状況。パッキングに1時間くらいかかりそうだ~(笑


2011年9月14日水曜日

ケーブルの太さでどのくらい抵抗が違うのか?

kimihiko-yano.netさんのケーブルロス抵抗の測定で実験の数値が公開されています。

ぼくは12ゲージは太すぎて取り回しやらハンダ付けがうまくできないので14ゲージ使ってます。実験結果をみると12ゲージは大電流時に抵抗にならないのは明らかみたいですね。

ぼくが普段走ってるライトチューンくらいのモーターではここまで大電流消費しないだろうから14ゲージでよさそうかなと思ってますが。

瞬間的な大電流が加速に比例するんでしょうから、速いクラスでやるには太いに越したことはないということですね。


2011年9月12日月曜日

2011/9/11 イエローサブマリン スタジアムワン GT-SPORTS クラス

2011/09/11(日)
イエローサブマリン戸田美女木店 RC Car'sスタジアム1にてレースに参加してきました。
昨年11月以来のスタワンGT-SPORTSクラスです。

目的のひとつはフタサンカップの前哨戦として415MSXXの実戦テスト。レースレギュレーションはLipo+KAWADA30Tブラシモーター+GTボディでギヤ比は自由です。


朝一で1時間程度の練習走行時間があったので走らせて見ると、動きが怪しい。 家でメンテするときに足回りのアライメントとかダンパーセッティングとか、いろいろ妄想セッティングしたのが裏目に出てる感じ。
急遽、変更箇所の戻し作業をしながらバタバタと確認しつつ、練習時間終了。

■予選
1回目。
無難に走りきってトップゴール。この時点で暫定1位。
2回目。
車のセットを少し変更して、モーターもコミュ研してさらにタイムアップをねらう。 1周目12秒4、2周目12秒3、3周目12秒2と順調にタイムアップしたところで前方車両の処理に失敗してイン側の壁にヒット。フロントCハブをやってしまって終了。
予選結果は1回目のまま、順位は動かずTQでした~
実はレース人生初TQです(^^

■決勝
クリアなオープニングラップが課題だったんですがポールスタートからガチャガチャな展開に・・
ここから追い上げて、最終的には2位ゴール。


つくづく勝てない奴だけど、完全に越えるべき壁が見えてきましたよ。
ここを超えたら確実にもう一段速くなるなると確信してます。このところ連戦だけど、結果を出せるようにもうちょっとがんばるつもりです。


次回のレースはT中さんからお誘いがあったので群馬ワールドジャム 9/18(日) ラジマガ企画 ”天下統一”に出れたらいいなぁ、と思っております。 タミチャレレギュでTA06とM-05走らせてくるつもりです。 予定が合えば・・ですが。 http://blog.worldjam.jp/blog/2011/09/post_846e.html
その次は9/23(金) シュウ様、ホリポタさん、ノビさんと名古屋タミグラ遠征を予定。名港の特殊路面にトライ。こちらはタミグラ11とM-05に参加予定。 代表権ありなんだけど遠征だし、バッテリーも借り物のニッカドなので楽しんできます!

その次は、おそらく10月の浅草ROX。もしかしたらROX前にスタワンでタミチャレとか、もしかしたら10/2(日)に美里RCサーキットでタミチャレがあるので出れたら出るかもしれません。

■動画
GT-SPORTSクラス ※先頭のドピンクがぼくです(笑
















BL-SPORTSクラス
こちらはYokomoZeroブラシレス15.5T +ノンブーストのクラスです。そのうち、このクラスにトライしようと思ってます。

2011年9月8日木曜日

ツーリングカーの組み立て、調整について - 参考になるサイト


ツーリングカーをはじめてはしらせたのが2009年9月ですからそろそろ2年になります。
はじめてはしらせたのは中古のTA05で、場所はリバティランドでした。

はじめのころ、組み立てや調整についてまったくわからなかったのでいろんなサイトや雑誌で勉強したり人に聞いたりしましたので今はだいぶ扱いを覚えてきたと思います。

いろいろ過去に調べた中でとくに役に立ったサイトはどこかといわれると思い浮かべるサイトが2つあります。


ひとつ目は、ミラージュジャパンのホームページ内にある原選手のサイクロン組立てポイントアドバイスというサイトです。

ここではHPI(HB)のハイエンドツーリングカー、サイクロンの組み立てから調整まで、世界のAHが写真入りで丁寧に解説してくれています。内容はサイクロンだけに限った話ではなく応用可能で、ツーリングカー以外のジャンルにおいても応用できる内容だと思います。

ミラージュジャパンがHPIに業務移管したとのことなのでいつなくなるかヒヤヒヤしてるサイトなんですが、まだ閉鎖はされてません。HPIがこういった情報発信してくれたらいいですね。

他のメーカーもこんな感じでTipsをどんどん公開してもらえるとありがたいんですが。インターネット時代、各メーカーの今後の情報発信に期待しましょう!


もうひとつはYoutubeにアップしてあるRed RC Pro Tips with Jilles Groskamp - Part 1 - Part 5 です。全部みると結構長いですが興味のある部分だけでもかいつまんでみてみると確実に技術があがると思います。こちらもおすすめです。

ぼくが動画をみた印象ですが、まずJilles Groskamp選手のピットは整然としてて、見ててスカッとします。そして作業が素早くて丁寧。

Red RC Pro Tips with Jilles Groskamp - Part 1





Red RC Pro Tips with Jilles Groskamp - Part 2
















Red RC Pro Tips with Jilles Groskamp - Part 3


Red RC Pro Tips with Jilles Groskamp - Part 4












 


Red RC Pro Tips with Jilles Groskamp - Part 5



Team Losi Racing 22T

TLR 22にトラックが出てる(出る?)みたいですね。
 Team Losi Racing 22T
ボディは微妙なデザインですけどあいかわらず22は、かっこいいです。

硬いシャーシはダメといわれてたバギーですがDurangoもアルミシャーシだし既存の常識を打ち破る、こういう異なった視点のアプローチはパンクすね。だからTLR22はかっこいいです。




















2011年9月7日水曜日

BMR : Black Motor Racing

タミグラ参加するにあたってこれまで個人参加してましたがだいたい練習からレース本番でも面子が固まってきたのでチームでも作ろうかということになりました。

実は前回のタミグラもチーム参戦してたんですが、メンバーの足並みがそろわなかったり字余りでレース中にコールしてもらえなかったりとさんざんでした(^^

で、今回あらためてチーム名考えようということになって この数日間いろいろ案出ししてました。


ぼくはネーミングセンス”なし”なんで、非常に苦しかったです(笑
もう才能がない分、当てずっぽう、数うちゃ当たるという作戦で英語の辞書とにらめっこしたり、怪獣の名前、バンドの名前、歌詞、ゲームの呪文などなどいろいろな方向から案出ししたんですがどれもメンバーからは微妙な反応・・。

そこで初心に戻って、ぼくにとってタミヤっていったらなんだろうと考えたときに思い出すのがマイティフロッグとBlack Motorでした。

Frog Racing Teamは既出ですけどBlackMotorを名前に使ってるチームはなさそうです。
そこで小学校のころ、あこがれたハイパワーモーター、タミヤといえばこれだろうということで、メンバーに提案した名前が

BMR : Black Motor Racing

です。

モーターつながりで、もうちょっとさわやかな名前も提案してみました。

LTR : Light Tune Racing

この2案はタミヤ好きなメンバーにも好評で、2案とも気に入ってもらえたので各自が投票。
ぼくはBMRに一票。ホリさんとノブさんはLight Tune Racingに。

 最終的にシュウ様の1票でBMR案が再浮上して、シンプルな響きがGoodということでBMRに決定しました。


BMRの初戦として名古屋遠征してくるつもりです。
こちらの路面は白タイル、黒タイルでグリップが異なるという点で有名な レース。
第20回 タミヤGP全日本選手権 愛知大会 【 開催日 】 2011年9月23日(祝) 【 会  場 】 名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園(愛知県名古屋市港区)

2011年9月5日月曜日

2011/09/05 スタワン

年末のフタサンカップに415MSXXで出ようと思ってるのでスタワンで走らせてきました。


415MSXXは昨年のフタサンカップ 以来、10ヶ月ぶりくらい。前回は曲がらなくて苦労したので今回は曲がるように車を作っていくことがテーマ。サーキットでの作業効率化のために前後、足回りと駆動系はメンテナンスしてからサーキットへ。


現在、バージョンアップ中のMシャーシも持っていきました。
TA06はやることがないので持っていかず。

Mシャーシは当面自己ベスト15秒22の更新が目標。トップは15秒をきるタイムなので最終目標は15秒を切ること。


スタワン到着後、午前中準備をすすめているうちに昼ころななたくちゃん登場。
TBエボ5にスタワンのブラシレスレギュですがレース参戦予定はなく全日本の息抜きだそうな。


Mシャーシは手持ちタイヤで走ったら2パック目であっさり15秒11、自己ベスト更新。目標達成。

バージョンアップの効果は体感できたがこの時点でちょっと欲がでて”これは15秒切れるか?”と思って新品タイヤで再度アタック。すると思った以上にフロントグリップ高すぎ、オーバーステアの巻き巻き状態へ。アイデアもわかずバージョンアップの悪い挙動だけ表面化した状態になったのでMシャーシは終了。深追いせず、自然と解決策を思いつくまで放置することに。

今思えば、おそらくカーペット路面用に設定したダンパーオイルがやわらかすぎなのかも。今度ダンパーオイルを2番手くらい固める方向でやってみよう・・


415MSXXはTA06のテストで感触を得たポイントをフィードバック。ある程度イメージでセットしてから実走して調整、タミヤバネである程度良さそうになったらRideバネのテストをする予定で走行開始。

実走してみると方向性は間違っていない感じ。多少ナーバスながらも以前より格段にいい方向になってきた。微調整しながら納得した段階でRideバネテスト。これで一気に動きが変わりキレのある初期と中盤の曲がり、ストレートの安定感などが好感触。

Rideバネで動きに余裕が出てきたのでさらに鋭く曲げるためにタミヤバネのときに安定方向に調整した箇所をアグレッシブ方向にもどしていくとさらにいい方向に。

ななたくちゃんいわく、”415MSXXって走らないという評判のシャーシだったけど、よく走ってるよね?”とのこと。

スロットルオン時の曲がりこみがもう少しほしいところだが今のところイメージがわかないので、このままKAWADAの30Tモーターつけて来週スタワンのGTスポーツで実戦テスト予定。

目標はクリーンなオープニングラップと3位表彰台以内!

■今日の発見:
ぼくの場合、1台はセット決まってる、1台はセッティング中というのはOKだか2台とも方向性定まらない状態から2台作るのはNGだとわかった。

■TRFダンパー 大径スプリングリテーナー
Rideのようなサードパーティー製の大径バネを使う際に使える大径スプリングリテーナー。今年の5月ころに発売された新製品みたいです。今回のRideバネはこれを併用して使いました。

※写真はインターネットから拝借しました(^^

2011年9月2日金曜日

スマートフォンでモーター回転数測定

水天宮前RCサーキットの店長ブログで驚くべき写真を発見しました。

 <写真を拝借いたしました>
スマートフォンのアプリでモーター回転数を測定してます!

皆さん、こんなの知ってました!?












ぼくはガラケーなので確認できないので、早速べっちー氏のスマートフォンでアプリ検索してもらいましたところ、ミニッツ用みたいなアプリを発見。

ダウンロード→インストール→起動してみると、回転数が表示されてます。
ええ、別にモーター回して測定したわけではないんですけど回転数が表示されています。

どうやら音を拾って周波数パターンをカウントしてるみたいです。
すごいアイデアだなぁー

手軽に回転数はかれるし、とくにdnanoのモーターなんて一般の測定器で測れないからこれは便利でしょうね~